2010年11月28日日曜日

杣組のお客様が大勢みえました。

今日は杣組が手がけている菅野さんの山の材搬出の日ですが
東京のパシフィックコンサルタントの方々のCO2排出量調査のデーター取りの協力です。
この日に使うチェンソーの燃料、にオイル、搬出に使うトラックの燃料そして、
搬出した材の調査を一日中、密着して調べて行かれました。
それに加え坂下の林研クラブのメンバーの方が杣組の取り組んでいる木の駅プロジェクトの
見学に見えました。

私たちの取り組んでいるフィールド、中野方全景です。
そま杣の女性隊員、民子さんも大活躍です。

切った材はこのようにトラックごとハカリにのり材の重量を計測します。
そして貯木場に降ろします。
木の駅プロジェクトでは、最低限チェンソーと軽トラックがあれば参加できます。

2010年11月14日日曜日

杣組は、間伐体験の受け入れに活躍

名古屋みなと建設安全連絡協議会一行の間伐体験受け入れで、
杣組のメンバーは食事の準備や現場準備に大活躍でした。
今回に間伐体験の講師は、美濃の森造隊のメンバー、杣の杜学舎の鈴木章さん、のメンバー
プロの佐藤さん、志岐さんにしていただきました。杣組は、サポートです。
代表の鈴村今衛さんから作業の段取りを受け作業に取り掛かります。
間伐体験が行われた笠置山山麓です
杣組は中野方の山野を守るボランティア団体です。山中でも目立つ黄色のユニホーム
が今回、新調されました。
日本財団よりの支援で装備は充実しています。チェンソーは、6台、林内作業車1台、その他
チェンソーパンツなどの防具や、小道具等はメンバー分、確保されています。
女性隊員4名を含め16名のメンバーで町内で依頼があれば間伐やそれに類する作業を行います
もちろん、ボランティアです。メンバーは多くの人が山主ですから、自分の山の手入れにも余念がありません。

間伐体験の様子は前の投稿を見てください

名古屋港より間伐体験にみえました

名古屋港みなと建設安全連絡協議会の一行74名が
グリーンピア跡地で間伐体験を行いました。
伊勢湾に注ぐ木曽川の支流の源流地での間伐体験を通じ、海と山と川の
連なりを実感する催しです。鈴木章さんの講義の後、山に入り各リーダーのもと
チェンソーを使い間伐材の伐倒体験を行いました。


昼休みには地元でとれた、しし鍋や、地元不動滝販売所の弁当や焼きいもや、秋刀魚焼き
などを食しました。いかがだったでしょうか。
坂折棚田のカレンダーや棚田米で作ったお酒なども販売されました。
盛況のようです。
山中での説明を聞くメンバーです。
チェンソーを使って実際に伐倒です。
簡易架線での搬出体験もしました。
そま杣組は、各講師の助手と食事の準備等を行いました。

2010年11月7日日曜日

間伐体験受け入れ準備

今日は14日に名古屋港からの間伐体験一行を迎える準備を行いました。
準備に当たったのは、杣組隊員16名です。
気持ちよく体験していただけるよう広場の草刈や通路の草刈
を行いました。
14日も今日のような快晴の天気だといいですね。


草刈作業に続いて佐藤林業の佐藤さんの講師で間伐作業について再確認です。
そま組は今回、女性2人を新たに迎え女性隊員は、4人になりました。総勢は16名になりました。
ますます、活発な活動が出来ると思います。




2010年11月3日水曜日

不動滝道の駅で収穫祭が行われました。

今日は不動滝野菜の会と農業振興部会主催の収穫祭が中野方道の駅で行われました。
好天に恵まれ大変な賑わいです。
中野方で取れた野菜などが売られています

会場では、トン汁が無料で振舞われました。



2010年10月17日日曜日

中野方町民運動会

 隔年で行われている町民運動会が10月17日ふれあい広場でおこなわれました。
呼び物の応援合戦の模様です、
毎回各部が思考を凝らした出し物で順位を競います。





杵振りおどりが、保存会の人たちと小学生で披露されました。

中野方を3部に分かれて競う運動会は今年は、4区、5区、6区、7区の第2部が優勝しました。








2010年10月13日水曜日

杉の大木に挑戦

今日は杉の大木に挑戦です。
3年前までは、まったくの素人だった筆者が中野方そま組のメンバーとともに。何度かの講習をうけプロの方のアドバイス受けついに直径80センチに及ぶ杉の大木に挑みます。
ご覧のように思わず尻込みしそうな大木です。危険のないように慎重に挑みます。

受け口は、慎重のうえにも慎重に何度かの修正をくわえ目的の方向にピンポイントに倒さなくては
いけません、間伐材のようにかかり木や方向違いは、このような大木では大変なことになってしまいます。芯ぬきもしました。
さあ、追い口をいれます。チェンソーのバーは35センチ、この杉は直径80センチです。
細心の注意を払い、チェンソーを入れます。

ほぼ、思ったように倒すことが出来ました。切口もきれいにいきました。





4メートルに玉切りし、林内作業車に積み込みです作業車には、一本しか積めません、
これを市場に出すつもりですが、伐倒から搬出、市場への運搬、のすべての作業を
筆者一人でこなします。








2010年10月10日日曜日

金山町より、そま組の視察にみえました。

金山町商工会の一行20名のみなさんが
中野方におみえになりました
一行は、木の駅プロジェクトに取り組みを視察にみえました。
中野方コミュニティーセンターで取り組みについて話を聞いて行かれました
ぜひ金山町でも取り組まれるといいですね。



ダム残土広場に集積されたC材です
9月分が終わりつぎは、11月です。








2010年8月15日日曜日

夏祭りどうにか出来ました

昼すぎからは雨模様で開催が危ぶまれましたが、何とか開催できました。
しかし、広場は、泥沼状態でした。
浴衣には、泥はねが、
でも盛大な夏祭りができました。


各自治会より出店の店がずらり!それぞれ自慢の品々を販売しました。
残念ながら花火は28日に順延です。
他にも豪華液晶テレビなどが当たる、お楽しみくじ、やクイズなどの催しが行われました。





2010年8月8日日曜日

郡上踊りを習いに行きました

町づくり委員会観光振興部会では、
夏祭りを盛り上げる為、郡上踊りを習いに行ってきました。
本場の雰囲気と正式な踊りを中野方夏祭りに取り込み
夏祭りを盛大なものにしようと思っています。

この日は、かわさき、と春駒、げんげんばらばら、を習いました。

夜8時からの本番では、4名方が免許取得されたいへんな、成果が得られました。
盛大な夏祭りが出来ると思います。

2010年7月6日火曜日

大垣より木の駅プロジェクトを視察にみえました

ようこそ中野方へ、
大垣市より15名の方々が木の駅プロジェクトを導入しょうと
中野方に視察にみえました。
坂折棚田で一同記念撮影です。

コミュティーセンターにて中野方の木の駅プロジェクトの生みの親
丹羽さんの講演です。
丹羽さんは日本各地に木の駅プロジェクトを導入しようと日々奔走してみえます。
中野方にはこの後、数件の木の駅プロジェクト視察があるようです。
中野方に全国のこうした方々がお見えになるのは我々にとって大変光栄です。


2010年7月1日木曜日

笠置山紹介

笠置山周辺にはペトログラフと呼ばれる写真のようなピラミッド状の奇岩が、
人口のものか、自然のものか定かではないのですが、
古代人のなんらかのメッセージといわれています。


ブナの原生林もあります。笠置山のブナ林は、南限といわれています。
写真の様な堂々たるブナがそびえています。

随所にくぐり岩もあります。